ホームページ >

特許を申請する時はどのような書類を提出しますか?

2009/2/6 10:12:00 41925

     

特許を出願する

どのような書類を提出しますか?

発明又は実用新案の申請

特許

請求書、明細書及びその要約及び特許請求の範囲等の書類を提出しなければならない。

請求書には、発明又は実用新案の名称、発明者又は設計者の氏名、申請者の氏名又は名称、住所及びその他の事項を明記しなければならない。

明細書は、発明又は実用新案について明確かつ完全な説明をし、所属技術分野の技術者が実現できることを基準としなければならない。必要な場合は、図面(実用新案登録には図面が必要である。)があるべきである。

要約は、発明又は実用新案の技術的要点を簡単に説明し、明細書に図面がある場合は、その中の代表的な一枚を要約図として指定しなければならない。

特許請求の範囲は、明細書を根拠として、特許保護の範囲を説明しなければならない。

意匠申請

特許

要求書及びその意匠の写真又は写真等の書類を提出し、その意匠を使用した製品及びその属する区分を明記しなければならない。

発明を申請する

特許

審査の流れを速めたい場合は、申請時に「事前公開を求める声明」と「実質審査請求書」を同時に提出することができる。

費用の軽減を希望する申請者には、「費用減速請求書」及び上級主管部門が発行した企業の損失または事業単位の経済的困難の証明を提出しなければならない。

優先権を主張する場合は、請求書において、優先権文書を提出しなければならない。


担当編集:vi

  • 関連記事

海外登録はどうやって行いますか?

商標登録
|
2009/1/20 11:20:00
41944

特許代理条例

商標登録
|
2009/1/20 11:12:00
41925

税関の知的財産権保護とは?

商標登録
|
2009/1/13 15:10:00
41911

商標許諾協議

商標登録
|
2009/1/13 15:00:00
41897

特許出願の初審

商標登録
|
2009/1/6 16:39:00
41922
次の文章を読みます

著名商標司法認定における注意事項

著名商標の認定に係る商標紛争やドメイン名の紛争事件を審理するには、まず慎重かつ妥当な原則を堅持し、著名商標の司法認定が過剰であることを防止する。当事者の著名商標認定申請については、商標に関する逸種保護のみが、確実に係争商標の名声を認定する必要がある場合にのみ認定されます。第二に、著名商標司法認定の法律法規に基づき、著名商標認定の各原因を正確に把握しなければならない。